絵の具のパレットも全部使いました。 自分で好きな色が作れるって楽しいですよね! 図工の時間がもっと楽しくなると嬉しいです(^_)☆ プリンターのインクの補充を手伝ってくれました。 3色でカラー印刷が出来ることに納得していました(^^)
自由研究 色の足し算-2つの色を混ぜたらどんな色になるのかを、絵の具で色をつけた粘土を混ぜて調べました。 用意するもの紙粘土 絵の具 ボタン ニス 額縁 色の足し算 自由研究応援まなぶんチャレンジ広場 6 ledの色を自分でつくってみる フルカラーledは自由に色をつくることもできるよ。rgbは光の三原色なので、赤、緑、青のそれぞれの色の割合を指定すれば、どんな色でもつくりだすことができるんだ。 7 rgbの割合をボタンで指定して色をつくる
自由研究 色の足し算のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿